支部総会

支部総会関連

 東海地方も愈々梅雨入りした6月9日(日)恒例の中京支部総会が開催された。

例年支部総会は名古屋市で開かれている3月第2日曜日、ウイメンズマラソンの当日と決まっていたが、今年は新年号に変わる歴史的な年になると云うことと、3月第2日曜日は年度末に近く、特に教職に就かれている方は卒業・入学を控えて多忙な時でもあり、今年は比較的余裕の出来るであろう時期を狙って変更した。

その成果が有ったか無かったかは難しく、時期を変えて大幅に成果が上がったとは云い難い結果となった。
時期が何時であれ参加してくれる人は参加してくれ、来ない人は何時であれ来ないと云う寂しい結果とはなったが、それでも久しぶりに顔を出してくれた方も居た。大迫支部長は如何にしたら参加者が増えるかと策を練り、今年の案内はA4用紙に今年度の活動状況・支部総会・春と秋のゴルフコンペ・女子の会・若鯱会・忘年会の写真を入れた案内状に返信ハガキと年会費の協力お願い書を入れて発送した。
その努力が報われたか第1回評議会で全国の支部長に参考資料として配布された由、案内を受けた支部のメンバーも出席出来ないが年会費分と総会参加費用分も含めて振り込んでくれた方も何人か居て総勢25名の方が支部活動を支援して頂く結果となった。
初めての試みが大成功であった。
総会では支部長の挨拶の後、活動経過報告として若手の山本君が去る3月23日のフットサル全国大会に来た後輩たちの健闘ぶりの紹介と今後後輩たちが全国大会で名古屋に来た時は、応援団長を買って出て支部も協力しようと心強いエールを送った。
三重地区部長の倉田君、今年は三重県を代表する桑名の蛤か松坂牛を食するグルメの会を開催したいと楽しみな話、女性部会長の張さんからは更に女性部会を盛り上げる企画を早めに計画するのでご協力宜しくとのこと、彼女は外国留学生と日本企業の橋渡し役の仕事をしており、仕事の延長での集いを企画し、そこに女性会員にも来て頂こうと云う企画の様だった。
総会には出席できないが女性部会には出席すると云う返信も多数来ており、今後の活動に期待したい。
それに触発されたか「若鯱会」伊藤副部長(21年国際環境工学部卒)今年は必ず若手を大勢集めてやりますと9月日時まで決めて決意表明が有り、頼もしい限りの総会となった。
本部から来て頂いた石松副幹事長にも好印象を持って帰って頂いたことと例年になく活気のある総会であった。
石橋副幹事長の挨拶の中にも、同窓会組織強化・活動の充実・活性化と情報発信の有り方の検討・見直し、学生の同窓会に対する認知度向上のための取り組み、その他の方針が語られたが、時代の流れか個人情報保護法等により横の連携が段々難しくなっていく中でどう活動していくか地道な努力の積み上げしか妙案は無いと思う。
引き続きの懇親会は特に団塊の世代の代表格46年卒業生が5名も居て、彼らは非常に団結も良く例年総会での再会を楽しみに参集してくれ、総会と懇親会を盛り上げてくれている。
そして恒例のビンゴゲームに興じ、最後は写真・校歌・逍遥歌、肩を組んで歌いお互いの健闘を称え、又の再会を約した。別れがたい人は2次会も用意され本部の若松さんから北九州の話なども聞き、時代こそ違うが各自の北九州時代を懐かしく思い出していた。                

文責 37年卒 渡部孝治

写真前列左より福岩・小西・大迫・石松・栗林・渡部・永田
二列目左より榊原・生熊・吉田・新納・張・鬼塚・山本・倉田
三列目左より小林・宮廻。見谷・王・中村・野田・伊藤・大野

平成30年3月11日(日)に、平成30年度北九州市立大学同窓会中京支部総会を開催。

同日、ナゴヤウイメンズマラソンも開催され、名古屋の街が華やかな雰囲気に包まれる中、本部より善会長、林幹事にご臨席賜り、総勢28名、第一錦ホテルにて厳粛に総会が始まる。
司会進行は、新副支部長の中村が初めて務める。
冒頭、大迫支部長(昭和50年商学部経営学科卒業)挨拶。総会は、より多くの出席者を求めて次回より6月開催へ、同様により参加者を求めて親睦会二火会を二水会へ変更、新副支部長2名体制などの新体制紹介あり。来賓挨拶として、善会長より、今後同窓会費は、学生支援強化、公募型支部予算化、職域強化等の方針が紹介され一同大いに共感、期待。

次に浜本新副部長(昭和62年商学部経済学科卒業)による平成29年度活動経過報告、また、各部長、ブロック長からも活動経過報告あり。特に、三重ブロック長の倉田さん(昭和47年外国語学部中国語学科)より、司会者泣かせの時間を超越した「美し国三重」の熱き紹介がありました。
続いて、会計小林さん(平成16年経済学部経営情報学科卒業)による会計報告、会計監査渡部さん(昭和37年商学部卒業)による会計監査報告を経て、平成30年度活動方針案紹介。大迫支部長を支えるべく二人の新副支部長が新役員、方針を紹介し、閉会となる。

引き続き開催の懇親会は、豪華料理と美酒、名司会の小林さんにより楽しい宴に。
メインイベントのビンゴゲームは、豪華賞品?!と山本三重副ブロック長(平成14年外国語学部卒業)の名調子で大いに盛り上がる。
名残惜しい中、混声合唱団コール・ユーフォニーOB新納さん(昭和46年商学部卒業)による厳しい指導で無事に校歌・逍遥歌を歌い切り、全員気分は学生時代に戻ったところで、渡部さんの中締めにて閉会となる。

閉会後は有志にて昼間の錦三(名古屋一の夜の繁華街)へ繰り出す。林幹事には、新幹線の出発時刻ぎりぎりまでお付き合いいただきありがとうございました。
(文責:昭和53年商学部経済学科卒業 中村裕治)

追記
中京地区はTOYOTAのお膝元でグループ会社が集中。
今後、ひびきのキャンパス卒業生の増加が見込まれます。
本部と連携した、卒業生、若い同窓会会員対策が急務と言えよう。

2017中京支部総会便り

 3月11日、あの東北関東大震災から6年が経過し、新聞・テレビはその話題一色であった翌日の12日、名古屋地方はウイメンズマラソンの当日、恒例の中京支部の総会が本部から昨年5月就任された善会長の出席を得て開催された。
会長は既に15支部の総会に参加し、今後は出来る限り各支部の総会に参加したいとその意欲には頭が下がる思いであった。

会長の話の中で興味深かったのは、従来の同窓会の在り方で良いのか?新しい同窓会の姿を真剣に考えていること、例えば体育系にみられる先輩・後輩の絆の活用とか、企業における職域での同窓会の活用等を模索して行きたいとのこと。
中々難しいことではあるが、データベース化は近年急速に発展しており、個人情報保護法との絡みは有るものの、今後の展開・活動に期待したい。

支部活動も従来から「4年間北方・響きの学び舎」で学んだという共通の基盤が先輩・後輩の拠り所で、その支部活動に参加して異業種の先輩・後輩と幅広く交流することでビジネス面でのメリットがあったり、精神的な息抜き・心のオアシスとして明日への活力源となることを目指して来た。
永遠の課題であるが、本部と各支部が連携を密にして、本部情報をいかに活用して行くか今後の取り組みに期待したい。

支部活動では発足した若手の若鯱会、近年響きのキャンパスの卒業生がトヨタグループの各企業に毎年就職するようになり、先輩が後輩を誘って若鯱会・総会に参加してくれるという嬉しい兆しが出てきたこと。
ひまわり会の方も世話役が若返り、停滞していた活動も動き始めたこと、三重ブロックの方も、町おこしで有名な伊賀忍者の里での手裏剣大会に参加しようと、三重ブロック長は忍者の姿で総会に登壇、熱弁を奮うというサプライズもあり、今後が楽しみな総会となった。
引き続きの懇親会では、女性部長となった張さん、2歳半の長男と中国から来ているお母さんと参加、可愛いいご子息の仕草に懇親会の場もほぐれ、人気の中心となった。

初参加の平成27年卒トヨタ車体勤務の松田君、28年卒の後輩は今日のウイメンズマラソンのボランテアで来れないが、来年は連れて来るとのこと、そして今年は2名の後輩が入社するので彼らも誘って支部活動に貢献したいと力強い挨拶に善会長も思わずニッコリ、嬉しい自己紹介となった。
トヨタ車体には49年卒の宮廻君がいて、彼も入社40年余り後輩がいなかったが、ここ3年で4名の後輩が入社してくれて嬉しいと、飛び入りでその胸の内を吐露して頂いた。
又、コールユーホニーOBの46年卒新納君、昨年本部総会での現役とOBの合同音楽会で歌われた校歌・逍遥歌のCDを支部長に進呈、全員で拝聴した。
今後の活用が楽しみである。

こうして今年の総会も無事終了、一部の人は恒例の2次会に行き散会となった。

文責 渡部孝治(S37年卒)

暑さ寒さも彼岸までとは昔の人は良く云ったもので、今年の気象の移り変わりは例年に比べてその変動幅が大きく、体調の維持管理に苦労する昨今だった。
そんな気候の中で平成28年度中京支部総会は例年通り、名古屋ウイメンズマラソンの当日開催された。
今年はリオオリンピックの年、代表選手選考会の最後の大会で長らく低迷していた元金メダリスト野口みずきさんも走るということで、否が応でも全国民の関心が名古屋に集中する日でもあった。
筆者も総会会場に来る途中、至る所に大会関係者が居て、備品が積まれ緊迫した雰囲気が感じられた。

28年度 支部総会

総会は出席予定者の内、風邪で・急用で・家族に急病人が出たとか、例年に無く当日キャンセルが多く、加えて例年参加いただいていた高齢の先輩達の姿も無く、寂しい総会となった。
本部からは総務・企画担当野田副会長にご臨席を賜り、今年は大学創立70周年記念の年、既にお願いしている事業募金の更なる協力要請とその使途について、完成間近の図書館の図書・備品の購入、ひびきのキャンパスでは長年の懸案であったサークル棟の建設など学生たちの学習環境を整備するために活用されるとの説明があった。
又今年の卒業生・新入生に対して同窓会の理解を深めてもらう努力をしており、北友会報の卒業祝賀号・入学歓迎号を発行して全員に配るとの話しもあった。
川柳の話も出て、学生時代を振り返り、奮って応募して下さいとのPRもあった。
大迫支部長の挨拶の中では、若手を集めての若しゃち会が発足、7名が参加してくれ一応の成果を見たが、総会に参加してくれたのは2名、今後の課題も見えてきて、焦ることなく長い目で対応して行きたい。
今年度は女性の会(ひまわりの会)を開催したいとの意向、人心を一新しての再構築に取り組みたい旨の話もあった。
総会後の懇親会では1年ぶりに会う人も多く、あちらこちらに懇親の輪が出来時の経つのを忘れていた。
今年度はビンゴゲームも復活し、各自一喜一憂し子供のようにハシャイで盛り上がった。
最後に記念写真・校歌・逍遥歌を声高らかに歌いお開きとなった。
2次会は今年珍しく平均年齢の高い人たちだけで、元気に語り合い、カラオケに興じた。
野田副会長は中国科出身で同じ中国科出身の先輩と意気投合、中国語・コーリャン語の歌が飛び交っていた。

文責 37年商 渡部 孝治

H26年度 総会集合写真

昨夜来の雨も上がり、絶好の天候に恵まれたナゴヤウイメンズマラソンの当日、恒例の中京支部総会も東京第一ホテルにて開催された。

本部からは組織対策担当の柳副会長にご臨席頂き、余り変わり映えのしないメンバーではあるが27名の方に参集していただいた。
転勤族の多い支部故の悩みが今年もあり、福岡から帰って来た方、そして名古屋を去る方と悲喜こもごもの総会になった。
それともう1件、長年支部の立ち上げから今日まで支部発展にご尽力いただいた、垣内元支部長と野間口元支部長が昨年11月と5月帰らぬ人となり、1年に2人もの重鎮で常連メンバーが欠けるという寂しさもある総会となった。

大迫支部長は挨拶の中で、昨年若手を集めて若い人だけでの集いを是非実現させたいと報告したが、残念ながら諸般の事情で実現できず、今年こそは役員も協力して実行したいと、支部の財政事情も好転しており、その取り組みが期待される。
本部の柳副会長からは女性の目から見た組織充実のあり方等他支部の具体的な紹介もあり、得に女性をどうやって集め、協力して貰うようにするか大いに参考になった。
大学70周年記念事業の寄付についても、既に書類は各人の元に届いているが、格段の協力要請が有った。
私見ではあるが、50周年の時、寄付集めに苦労した当事者としては、各支部長抜きで各人の厚意と母校愛にすがる方法では中々募金は集まらないのではと危惧されます。
幸い入学式の日に全国支部長に声をかけて今後の進め方を協議するとのこと、その成り行きを注視したい。
当面の支部の課題は若手をどうやって集め、支部活動に参画してもらうか、最新の名簿によると、ここ何年かは当支部に所属する卒業生は「ひびきの国際環境学部」の卒業生が多く見られる、地区の特徴としてトヨタ自動車関連の企業に多くの卒業生が就職しているという事情も有ると思われるが、何年か前から何名かは支部総会にも顔を出してくれる様になり、中核として協力しようという若手も出て来ており、支部役員と一体となった活動を積極的に展開していきたい。

総会後の懇親会も和気藹々、あちらこちらに親睦の輪が出来ていた。柳副会長も積極的に全部の輪の中に顔を出しておられ、場を盛り上げて頂いた。

最後は記念写真と校歌・逍遥歌で締めくくった。まだ去りがたい人のために2次会も用意され、柳副会長にも来て頂きカラオケ・語り合いと親睦を更に深めた。

文責 37年商 渡部孝治。

[flagallery gid=12 name=2015soukai]

カテゴリー
アーカイブ
facebook